DreamStationを使ってみよう!

その9〜実践音色作り〜

9.実践音色作り
さて、ここまででDreamStationの使い方に関する勉強は一応終わりました。
ここからは覚えた機能をどうやって使うかの例をいくつか示していきたいと思います。
DreamStationを立ち上げたまっさらの状態から解説していくので、ひとつの参考程度に気になる音色名を見てみてください。
時々気まぐれに追加していくかもしれません。

・炸裂!3オシレーターシンセリード
・実用的!シンセベース
・強力!デチューンリード
・センス一発不思議リード
・変調利かしてキラキラ☆ベル
・なんちゃってビンテージサウンド
・アナログシンセでなりきりエレピ
・ピコピコシーケンス
・幻想的シンセパッド
・レイヤー技ゴージャスリード
・シンクリード
・使ってみようリングモジュレーション
・簡単だが使える、シンセブラス




○あとがき○ 暇な人はどうぞ(笑)
えー、ここまでこのつたない講座にお付き合いいただき誠にありがとうございました。
そして、本当にお疲れ様です。
一応一気にここまで飛ばしたりは出来ないようになっているので、1から8までしっかりやってきてくれた人はそれなりに時間もかかったと思います。
ネット上にシンセ講座のようなものはいくつもありますが、初心者の側に立ったわかりやすいものというのはあまりないのではないかという思いが私がこの講座を始めるに至った理由です。
出てくる用語などの意味飛ばしたりせずをわかりやすいように、そして音に関する話が出た時にはなるべくサンプルを置いてすぐ聞けるようになどを大切にしてやってきたつもりです。
 「知っている人にとっては当たり前のこと」などもなるべく省かずに丁寧に扱った結果、文章の簡潔さは多少失ったかもしれませんし、内容も膨らんでしまいましたが、この講座は「わかりやすさ」の意味ではそれなりのものになったのではないかと思っています。
少々苦労もあったので、この講座には思い入れがあるのです。
もちろん義務や使命があるわけでなく私個人がやりたいから、楽しいからやったことです。
そして私自身色々と勉強になり、得るものがありました。
 みなさんも、この講座で見たことを活かしてさらにシンセサイザーを楽しんだり、創作に励んでいただけたらと思います。

                          2006.2.22 Kuro



その8へ←

Home    Columnへ戻る

(c)2005 kuro All Rights Reserved.